進化した?という噂のLive9のCompとEQ。

ちょっと適当なトラックを作りつつ、簡単にいじってみました。



まずはComp

Live9-1
















こんな感じで適当にドラムをポチポチやりつつ


Live9-2

















上の画像みたいにコンプだけ挿してみました。

SSL風なコンプらしいのですが、音だけで判断するとSSLよりも素直かなと思います。

で、コンプの表示なんですが、上の画像がノーマルな感じで、他に2パターンほど切り替えられます。

それがこちら↓


Live9-comp









左側の表示は見慣れてる人がおおいんじゃないでしょうか。

今までと同じ表示ですね。そして新たに追加された右側。


どのくらいリダクションされているかがパっと目で見れる!いや、いい機能です。

薄っすらとグレー写っているのが波形ですね。その上のオレンジラインこれがスレッショルド

で、心電図みたいにピコンしてるのがリダクションメーター実にわかりやすい。


コンプに慣れてない人は一度Liveのコンプを挿して、このリダクションメーターを見つつ・・・

他のVSTで同じくらいの設定にするとかやってみてもいいかもしれませんね。

ちょっと手間ですが。

次はEQ!

これはちょっとびっくり!

Live9-3

















この画面が基本なんですが、この小ささの中にもアナライザが表示されます。

えー、画像内のコメントにも書いてるんですが、停止した状態でキャプってしまったので

当たり前ですが、アナライザが表示されませんでしたw


Live9-EQ

















気を取り直して・・・大きく表示してみたらなんとビックリ!

ものすごく見やすい!

確かにアナライザが表示されるEQは他にもあるんですが、さすがにこのサイズで表示してくれるものはありませんね。

見やすい!わかりやすい!操作しやすい!

今回はモノラルのトラックに挿してみたんですが、次はステレオトラックに挿して位相が崩れるのかどうかもチェックしてみたいと思います。

※今回は行いませんでした。



今回使った音源のほとんどはLiveに最初から入っているものなんですが、割と使える音が多いと思います。

弱かった生音系も段々と充実してきましたし、エレクトロ系の音はお手の物と言ったところでしょうか。

難点は音作りのやりづらさなんですが、これは慣れでしょう。



ここ数日Live9をいじっていて、とにかくブラウザが使いやすくなったことが一番いいですね。

地味な変更点なんですけど、今までだといちいち下にスクロールしないといけないことが多かったんですよね。

それが改善されただけでもだいぶ作業時間の短縮になります。


あとは後発のPushがどのくらい使い勝手がいいか・・・ということなんですが

今のところ僕は導入する予定がないので、レビューを書く機会がないかもしれませんね。

『Live9が楽器に!』のコピーには正直かなり惹かれるんですが、置く場所がないんですw


こんな時間になっちゃったけど、誰か読んでくれる人がいるんだろうかw

心配になりながらも投稿+ツイートしておきますw

CompとEQだけでこんなにテンションが上がるとは思いませんでした。


マジで超オススメなんで、迷ってる人は導入してください。

製作はLiveでミキシング・マスタリングはStudio one。このペアは鉄板です。